家族や友人とのつながりは幸せ感を生みます。
他の人と協力することで一人では成し遂げられないことを達成することもできます。
けれども人との付き合いは100%良いとも限りません。
この世にはむしろ一人でいた方が本来の力を存分に発揮することのできるタイプの人もいます。
今回はそんな独走タイプの人の特徴を3つ紹介していきます。
優しすぎる人
たとえ相手の意見に対して共感できなくても
相手を傷つけないように、
あるいは不快にさせないために
あえて自分の意見を言わずに相手に同意することはありませんか?
その一方で自分は本当はこう思っているという考えがあり、
それをオープンにすることができないゆえに
心の中がモヤモヤしてしまうことはないでしょうか。
この場合どちらの意見が正しいかどうかというよりも
相手を思いやる気持ちが最優先事項になってしまっています。
優しさゆえに、より良い意見を生み出すことの優先度が下がってしまっている状態です。
一人の時にイキイキする
一方で一人の時は誰に気遣いする必要もありません。
そのためいくらでも好きなようにアイデアを生み出すことができます。
一人の時こそ時間を忘れてしまうほど作業に没頭できる人にとって
「他者の存在」は本来の能力を制限する一つのリミッターと言えるでしょう。
独創的である
独走タイプの人は独創タイプでもあります。
人とは何か違うものを持っている。
それは一つの才能と言えますが、
それゆえに周囲の人たちから変人扱いされたり、低い評価を受けることもあります。
そのため本人の自己評価が低くなりがちです。
問題は本人に独創的な感性があることではなく
それをからかいや批判の対象とする人々の存在です。
集団に属すことは、
そうした周囲からの評価を受ける可能性を伴います。
もちろんその感性を才能として受け入れてくれる集団の中でなら
むしろ成長の手助けになるでしょう。
ですがそうした集団は多くはありません。
そのため、本人が独創性という才能を自身の強みとして活躍していくためにも
悪い意味でも周囲の影響を受けない方法として
独走が向いているといえるでしょう。
まとめ
今回は独走タイプの人の特徴を3つ紹介しました。
一般的には誰かと手を組んで何かを達成することが正しいような風潮がありますが、必ずしもそうとは限りません。
一人でいた方が本来の力を発揮するタイプの人もいるのです。
それなのに自分を世間の枠に当てはめて無理に群れに加わり
そこで正当に評価されずに自己肯定感を下げてしまっては
元も子もありません。
この世にはいろんな人がいるんです。
自分が最も生きやすいやり方でやりましょう。
コメント